ブログ・お知らせ
舞茸の黒い色の正体とは?
2021.12.01
未分類
いつも矢部きのこ園をご利用いただきありがとうございます。
舞茸って加熱すると煮汁が黒くなりますよね。すまし汁にしたら汁が黒いのがよくわかります。あの黒い色の正体って知っていますか?
答えは「ポリフェノール」
ポリフェノールといえば赤ワインでしょうか。舞茸にもポリフェノールが含まれているので煮汁が黒くなるんです。アクかと思って煮汁を捨てていた方…勿体無いです!ポリフェノールには抗酸化作用や動脈硬化を防いでくれたり色々な良い効能があります。美容や健康に気をつけている人にとっては嬉しい効果ですね。
舞茸の選び方として肉厚で色が濃いものと言われています。みなさんもお気づきかもしれませんが矢部きのこ園の舞茸は特に黒い色が濃いです。発生期にゆっくりと時間をかけて大きく育てているからこそ、矢部きのこ園の舞茸はあんなに綺麗な黒い色としてます。
ぜひみなさんもご自宅で調理する際は煮汁も一緒に食していただけたらと思います。
Archives
- ゴールデンウィーク期間の営業時間のお知らせ
- 舞茸価格改定のお知らせ
- ネットショップ再開のお知らせ
- 重要なお知らせ/年内分注文に関して
- 舞茸の黒い色の正体とは?
- 舞茸の価格値上がりについて
- 菌床椎茸栽培キット販売のお知らせ
- 菌床椎茸販売開始のお知らせ
- 舞茸の効果!その①肉を柔らかくする?
- 矢部きのこ園公式SNSについて
- 幻味舞茸についての紹介動画
- 舞茸の保存方法について
Monthly
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2019年12月
- 2019年6月
- 2018年12月
- 2018年9月
Categories
- 未分類 (30)